
(ホケキョのお話、再開ど〜〜す!ごめんね〜。ボクのちっこいちっこいウソつきごっこで中断してしもて〜〜)
あ!あ!
ちょっと、よ〜く見たら・・・このホケキョたち・・・なんか・・・去年仲良しになったホケキョたちより・・・びみょ〜に幼いような・・・
は!
別の子たちなん??ええ??
ホケホケホケ〜〜〜〜〜〜〜〜って・・・え?何なに?相変わらずお声が高くて早口やから聞き取るのんがたいへんやわ〜
え?
「去年のホケキョたちの弟子の若ホケキョ(わかほけきょ)??」
な!なんと!!この若ホケキョたちはボクのお友達のホケキョみたいにまだ上手いこと「ホケキョ〜〜〜〜〜〜♪」って鳴けないデビュー前の子らなんやって!!
(そ。。。そういえばみんな「ホケホケ〜〜〜」とか「ケキョケキョ〜〜〜」とか・・・歌声が未完成やわ!!)
は〜〜〜〜!!ボク、驚きやわ〜〜〜!!ぴぴ〜〜!!
(そもそものホケキョたちとの衝撃の出会いをご存じないペンスケ
道を最近歩み始めたばかりの初級者のお方は・・今さらどすが2008年の3月下旬ぐらいからの復習をおすすめしますどすえ!きゃ!)
そうなんだ「わかホケキョ」ね・・・
ちゃんと ぺんちゃんのことが ホケキョ達の間で語り継がれてるんだね。
早く 私のとこにもこないかな。。。
まだまだ 本格的な「春」には ほど遠い・・・
クロッカスの芽が ちょこっとでているくらい♪
春の新作かわいいね。(いつもだけど)
ご当地シリーズ ぜひ『札幌』も!
あ!あ!ホケキョね、最初から気ぃついとった〜?あの子らが「若ホケキョ」やったっていう事〜。ぴぴぴぴ・・・ふふ!やっぱりホケキョ族はボクのお庭に遊びに来るのがお好きなんやわ〜。きっとおやつとかお花をご用意しとったらそっちにもお立ち寄りがあると思うから〜〜。去年仲良くなったホケキョたちはね・・・きゃ!続きはお楽しみに、ど〜す!ちゅ!