
ふう・・・朝顔さんにあげる肥料ひとつでも
深いものがございました〜。
実はペンちゃん、
お花が植わっていない場所や
冬の朝顔さんのお休み中なんぞには特に
普段からお庭の土を『よく肥やす』ようにやっとることがあるのどす。
使い終わったお茶の葉っぱはお庭にお水と一緒に撒いて
自然に土の一部として戻ってもらうどすし
食べ終わったお魚の骨やエビの殻なんぞ・・・ごちそうが残してくれたものは
ちょこっと穴を掘ってから土に混ぜて埋めちゃうのどす。
エビの殻なんてやわらかいよってに〜スコップでつぶしながら
土に混ぜて埋めると もう数日で土と一体化どす!
でもお野菜のクズとかはなかなか一体化しないどす・・・
思うに・・・
食べておいしかったものほどすぐに土の中のミミズさんなんぞが
たべに来てくれる??
(あくまでおヒナアイデアどすよ!)
ミミズのフンは土の自然の肥料になる・・・って
お母ちゃんが言うてたのを信じているのどすが・・・?
ということで
本日も朝顔さんのために安全にお庭の土を肥やせるよう、
お茶をいただきながら、ついでにエビフライまで食べちゃうペンちゃんのでした。
ふふふ。
エビフライ美味しそうだね♪湯のみも素敵(*^-^*)
きゃ!愛と実益を兼ねた(?)エビフライ♪ちゃんと殻付きで売ってるエビは殻がいっぱいでるよってに〜埋めがいがあるどすよ〜!きゃ!これがけっこうたのしいんどすよ〜!ふぎゃ!お魚はね、ペンちゃん、きれいに食べるよってに〜ホントにちょびっとしか骨がのこらないの〜。ひゃ!