2020年06月05日

心配なく足して!足して!

2020-6-tsuchiagain.jpg


もしかしたら朝顔さんの『お体に合わない』かもしれない肥料・・・
見極めるのが難しい・・・
またはドキドキするので不安・・・というおかたにおすすめなのは

最初に買ってきた栄養たっぷりの土をまた足してあげることど〜す!
ひゃ!シ、シンプル〜〜!!

お育てして行くうちにお水と共に
最初の土の栄養も流れ出ていってしまって
すこしずつ土のかさも減っていくどすし

すでに朝顔さんが土中の栄養をチュ〜って吸収して(?)いってくれとると
思うので
『お体に合う』のが検証済みの、今使っている土を時々そっと足してあげたら
またそこから栄養も吸い取っていってくれるのでは?
・・・と思うのどす〜。

ガンガンに肥料を足すよりは弱い補給かもしれんどすが
ペンちゃん家はいつもこの方法で『肥料よりは土を足す』方法どす〜。

あくまで、とにかく全員無事にお育てしたい、安全第一のおヒナ流どす〜。
きゃ!

この記事へのコメント
ペンちゃん家の土を足す方法♪いいね〜(^o^)
今年は棒の他に麻のひもも用意しました。
第一号は、いつ咲くかな〜〜♪楽しみです♪(*^▽^*)
Posted by てまり at 2020年06月05日 21:01
てまりさんへ

きゃ!シンプルでしょ〜。でもこれが一番安全よ〜。枯れることがまずないよってに〜。お母ちゃんは昔、肥料ですぐにお花が枯れてしまった様子が忘れられないくらい恐ろしい思い出らしくて〜ペンちゃんにも肥料はよ〜〜く見て買わないとイカンのよ〜ってよくうるさく言てくるんどす〜!ひゃ!

今年は麻ひもで横にも縦にもぐんぐん計画どすね!お写真お待ちしとります!きゃ!
Posted by ペンちゃんよりのお返事 at 2020年06月05日 22:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187563763

この記事へのトラックバック