
「えいえい♪むぎゅむぎゅ。シュポシュポ♪えいえい♪」
ひゃ!
そうどす!!
まず普通にプランターなんぞの朝顔さんに
た〜っぷりお水をあげます。
で、そのお水がじわ〜〜っと土にしみこみ、
お水受けにどんどんしみでて上までお水がちゃぷちゃぷ〜〜って
いっぱいになった時、
直接シュポシュポをお水受けに突っ込んで
そのお水をくみ上げて
もう一回同じプランター、またはその隣のプランターに
かけるのどす!!
(このお水をもう一回バケツにシュポシュポで戻して
上からあげ直す、またはほかの離れたところのお花にあげるってことも♪)
ひゃ〜〜!原始的な作業どす〜〜!!
こうしたら土の栄養のしみこんだお水をもう一回かけ直して
あげれるので普通のお水より栄養が・・・?
(あくまで・・・おヒナアイデア)
それに真夏なんぞ、た〜〜っぷりお水をあげとかないと
次の日にはもう土の表面、カピカピ!ってなりそうなときでも
もう1回上からお水で土の中身を潤してまた水受けちゃぷちゃぷにまで
しとけば激暑の日でも葉っぱがクタ〜〜ってならずに夕方まで
しのいでくれるどすよってに〜。
直植えにはこういうシュポシュポ作業は不要どすが
ベランダでのプランター&お水受けのお育てには
シュポシュポは結構役立つんどす〜〜!
え?そんな・・・邪魔くさい・・・って・・・
でも、これ、ズビズビ〜〜ってあふれ出てくるお水をお水受けから
ブッシュ〜〜〜ってくみ取ってまた上から
ジュワ、ジュワってかけるの、けっこうおもしろいんどす〜。
くくくくく・・・
暑い日はお水受けがあふれるくらいにお水をあげたいけれど
ベランダに茶色いお水を垂れ流したくない、
そして土の栄養をできるだけ捨てたくない・・・
あくまで、これはペンちゃん流。
こんなことしなくても普通にお水あげるだけでも
充分朝顔さんはすくすく育ってくれるどすからご安心を〜。
ひゃ!
シュポシュポ〜〜。
ちっこいペンちゃんは立ったままでシュポシュポできますが
背の高いみなさんは腰がだるくなりますよってに
プランターの前にお風呂のイスでも置いて
座ってこの作業をお楽しみください。きゃ!きゃ!